江戸時代に流行し、現代でも定番である「寄せ小紋柄」。細かな江戸小紋の柄を欲張りに数種類詰め込んで染める柄付けは、より柄の濃淡の変化を楽しめつつ、無地感の着物としても活躍します。 KAPUKI別注「波小紋」の浴衣は、そんな寄せ小紋柄を探していた時に運命的に出会った伊勢型紙を、浴衣ブランド「形梅」のデザイナーであり江戸小紋の染め職人である「石塚染工」五代目・石塚久美子氏に染めてもらいました。 二種類の細かな波模様が大胆な斜めの切り返しであしらわれた寄せ小紋は、上品かつ粋な雰囲気を味わえます。生地はシャリ感のある綿麻生地で、夏にぴったりの涼しげな風合いです。
¥92,400(反物価格)