コンテンツへスキップ
Blog

2015 KAPUKI オリジナル浴衣

新作の浴衣が続々と染め上がってきました!

KAPUKIの浴衣は「注染」という技法を用いた「東京本染め浴衣」です。下町にある工場で熟練の職人さんたちに染めてもらっています。

この「注染」という染め方は、生地の上に型紙を置き、防染糊を刷毛で塗って、型紙を外し、生地をズレないようにピタっと折り返し(スゴっ!)、型紙をまた置いて、塗って、外して、折って、でまた置いて、塗って、外して、折ってを何十回も繰り返します。こうして糊付けされた生地に、染料を注ぎ、下から真空ポンプで吸い取って生地に染めていきます。「注いで」「染める」から「注染」なんですね、はい。その後、余分な糊や染料を機械を使って洗い落とします。機械といってもかなりアナログなやつですね。この作業、昔は川でやってたそうです。(KAPUKIの前の目黒川でも!)
そうしてキレイになった生地を、お天気とにらめっこしながら干します。風ではためく反物がなんとも素敵です〜。細かく説明するともっとたくさんの工程があるんですが、ざっくり説明してみました。こういう職人さんの熟練の技があって、染めあがってるんですね〜。
ですが、残念なことに、都内で浴衣を染める工場は、もう数件しか残ってないそうです。そんなことを目の当たりにしてしまうと、「こ、これはなんとかせねば〜!!!」と、勝手に思い込み、私にできることは何だろう???とあれこれ考えている次第でございます。
まずは、KAPUKIでカッコイイ浴衣を作ることです。そして、みなさんにドンドン着ていただきたいと思いまーす!

ちなみに、映像で染めている浴衣は、アートディレクターで図案家の西岡範敏氏(西岡ペンシル)にお願いした「手裏剣縞」という柄です。手書きで描かれた柄は、三重県の伊勢型紙職人によって手彫りされ、東京の染工所にて注染で浴衣の反物に染められます。今年のKAPUKIオリジナル浴衣は全7柄を各2〜3配色で発表する予定です!

ということで、いきなり第一回目のブログでした。

みなさま、末永くお付き合いくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。